「Zoom」の基本的な使い方について(PC編)
Zoom初心者の方におすすめな方法は、Zoomを公式サイトからインストールする方法です。
まずはインストールしよう(Windows・Mac)
WindowsもMacも、Zoomのダウンロードセンターページを開きます。
①「ミーティング用Zoomクライアント」の「ダウンロード」ボタンをクリックします。
![]() |
②画面最下部に「実行」ボタンが表示されるのでクリックするとインストールが始まります。
![]() |
③「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されたら、「はい」をクリックするとインストールが始まります。
少し待って下記の画面が表示されたらZooのインストールは完了です。
![]() |
Macの場合
- Macも、Zoomのダウンロードセンターページを開き、「ミーティング用Zoomクライアント」の「ダウンロード」ボタンをクリックします。
- 「Zoom.pkg」がダウンロードされるので、「Zoom.pkg」をダブルクリックして実行します。
- 「Zoomのインストール」画面が開くので、右下の「続ける」ボタンをクリックします。
- 「インストール先の選択」画面が表示されたら、「このコンピュータのすべてのユーザ用にインストール」が選択されている事を確認して、「続ける」ボタンをクリックします。
- 「Macintosh HDに標準インストール」画面が表示されたら、「インストール」ボタンをクリックします。
- 画面に「インストールが完了しました」と表示されたらインストール成功です。。
※Zoomが起動するとき「zoom.usからダウンロードフォルダ内のファイルにアクセスしようとしています」と表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 「ミーティングに参加」画面が表示されます。
iPhone・androidの場合
●iPhoneの場合は、「App Store」を開き「Zoom」を検索するか、こちらから、「Zoom Cloud Meetings」の「入手」ボタンをタップすればインストールが始まります。
●Androidの場合は、Playストアを開き「Zoom」を検索するか、こちらから「ZOOM Cloud Meetings」の「インストール」をタップすればインストールが始まります。
※「Zoom」ではなく「Zoom Cloud Meetings」になっていることをご確認ください
![]() |
アプリを開き、「ミーティングの開始」画面が表示されたら成功です。
※iPhoneの場合は、「「Start a Meeting」画面が表示されます。
![]() |
ミーティングへの参加
弊社が送付する、招待メールの中に記載してある
「招待URL」をクリック(タップ)することでミーティングに参加できます。