他社トランクルームからの「乗り換え割」始めました♪詳細は、ここをクリックして下さい。 半年間「半額」 + 「永年20%割引」というお得な内容です。

トランクルーム利用者の声|実際にスタッフが利用した感想をお伝えします

ジャストストレージのトランクルーム

「トランクルームって、どうやって使うのが賢い利用方法なんだろう?」
「上手に収納してベストな部屋サイズを選びたいんだけど・・・」

とトランクルームをどうやって活用するのが最良なのかで考え込んでしまう方は多いように感じます。

トランクルームのホームページを見ていると必ずと言っていいほど「ご利用者様の声」が掲載されていますが

当店では、まずスタッフが実際にトランクルームを継続利用し、使い勝手や収納時のポイント、トランクルームの利用によって自宅の快適性は向上するのか?などの経験を蓄積し、その経験をご見学者様にお伝えさせていただいています。

というのもトランクルームのご見学を希望される方というのは、案内するスタッフの営業的トークが聞きたいわけではなく、実際に使っている方からリアルタイムの感想が聞きたいのではないかと思うからです。

ご見学に当たっては、実際に収納品が設置されたスタッフが使っている部屋もご見学いただいておりますので、どうすれば、より多くの収納が可能になるのか?実際の利用者としての生の声がお届けできると思います。

当店では、こういった実体験を元に説明させていただいておりますので本当に必要なポイントが全てご理解いただけます。

収納量に対して、この部屋は大きすぎた!等の失敗を未然に防ぐだけでなく
ご利用前に十分な情報を収集して頂く為には「スタッフが実際にトランクルームを使ってみる」事は凄く大切な事だと思います。

全国的に見渡してみても、スタッフがトランクルームを実際に使用し、その経験を元に店内で説明している業者は見たことがありませんので、情報収集という点で、お客様に少しは貢献できているのではないかと自負いたしております。

実際に使っている人だけが知っている注意点や上手な活用方法などを
お伝えさせていただいておりますので、お気軽に見学予約いただければと思います。

目次

実際にスタッフが収納しているお部屋を大公開しちゃいます

衣類
衣類
季節のもの
季節もの
キャンプ用品等
キャンプ用品
非日常品
非日常品
片付花子

私たちが実際に使ってみたポイントなどをお伝えしています。
実際に使ってみたからこそ気付ける事って沢山あるんですよね。

スタッフのトランクルーム活用に関しては、スタッフの思うように「自由」に使ってもらっています。

人によって収納のスタイルは千差万別だと思いますし、あえて自由にする事で、あらゆる改善点が見つかり、その情報をお客様に還元できると考えているからです。

実際にし利用してみてスタッフから挙がった声として
  • 上に積むと思ったより沢山収納できるが、段ボールだと大きさがまばらで積み上げるのが難しく、しっかりした棚が欲しい
  • 棚のある方が、段差を活用出来て沢山収納できる
  • 高く積む時には、踏み台があると嬉しい
  • 台車は思っていた以上に沢山運ぶことができた
  • どこに置いたか忘れるので、紙に描いて入口にでも貼っておくと便利
  • 自宅がスッキリ開放的になり、その場所を見るたび快適さを感じる
  • 奥に入れたものが取り出せなくなるので、通路を確保しながら収納すると良い
  • 大きな部屋は、2世帯でトランクルームをシェアするのがお得
  • などなど

実体験を元に、より具体的な活用方法がお届けできるよう、これからもしっかり改善点を洗い出しトランクルームに関するさまざまな疑問点をご見学者様にお伝えさせていただこうと考えております。

0.5畳のお部屋に収納してみたら想像以上に収納量がある事を実感します

一番人気の0.5畳のお部屋は「狭い」と思われるかもしれませんが、実際にはかなり荷物が収納できます。

まず腕試しとして、実際にこの量の荷物を収納してみましたので参考にしていただける嬉しいです。

扇風機を置いてみた時、横幅こそ狭く感じましたが、実際には天井が高いので積み上げたら楽々入りそうな気がしていました。

これから収納する荷物
この荷物を収納していきます
扇風機
扇風機を置いて広さチェック
マットをひく
念のためシートをひいて
脚立を棚代わりに
棚の代わりに脚立で段差を
楽々収納
楽々収納できてしまいました
上から見た写真
まだ余裕がありますね
明石西子

想像以上に収納できるのが伝わっているでしょうか?
ゴルフバッグなら、あと2つは入りそうです。

上の空間を利用するために棚も便利ですが、押し入れ風に上下に仕切れば活用の幅は拡がると感じました。

積み重ねた段ボールは、どうしても下の方が取り出しにくくなるのでキャスター付きの板に乗せてコロコロ引っ張れるようにすると取り出しやすくなり荷物の入れ替えが楽になりますよね。

色んな事をイメージしながら収納経験しているので、ご質問がありましたら、遠慮なくどんどんして下さいね♪

家族に内緒のコレクション部屋で思う存分満喫しています

コレクション部屋
東広子

家族からなかなか理解されない「推しグッズ」をどこにしまうかは、大きな悩みの一つです。

ライブ毎にペンライトなどのグッズはどんどん増え、興味のない人から見たら同じように見えるかもしれませんが、本人にとってみれば全く違うグッズで想い出は、それぞれに詰まっています。

Twitterでトレンドになっていましたが、グッズに囲まれての生活は本当に幸せです。
グッズを収納している時の幸福感は、何物にもかえがたい至福の時です。

大切なグッズ置き場でお困りの時は、遠慮せずおっしゃってくださいね。経験者として知っている事は全てお話ししますよ♪

実母が大切にしている「本」が楽しめる母専用の書庫にアレンジ

本棚1
母の本棚
明石貝子

実母は「本」が大好きで、若い頃必死にためたお給料で本を買い集め、今もその本を宝物のように扱っています。
今は物があふれている時代ですが昔は本1冊購入するのも大変な時代でした。
母が本を大切に扱っている姿を見た時、私の中に熱いものがこみ上げ胸が苦しくなりました。

私は娘として親孝行したい衝動にかられ0.5畳の部屋に「母専用の書庫」を作ることにしました。

空きスペースがまだまだあるので、棚を増設し母がもっと喜んでくれるような書庫を完成させたいと考えています。

お母さん普段は恥ずかしくて言えないけど、本当にありがとう♪これからもよろしくね。

ご見学時の心配事として「強引な勧誘」がありますが、当店は強引に勧誘など致しませんので、ご安心下さい。

ちょっと近所に遊びに行くような感覚でお出掛けいただければ幸いです。ご来店を心よりお待ちしております。

ご見学のご予約はWEBからが便利です

気分爽快
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次